所在地:岡山市南区西市110-1 TEL:086-246-2040 FAX:086-246-2151 

令和5年度当初予算案(石油流通関連)についてのご案内

 

I.            SSの災害対応能力等の強化        9.7億円】(9.5億円)

(1)    災害時に備えた地域におけるエネルギー供給拠点の整備事業  6.7 億円(6.7 億円)
   SS等における災害対応能力強化に係る設備導入支援         .9億円 (5.2 億円)

地下タンクの入換・大型化支援 1.9億円 (1.8 億円

「住民拠点SS」及び「中核SS」等のSSの保有在庫量を増加するための地下タンクの
換・大型化を支援

  [補助率等]全国SS対象

地下タンクの入換・大型化

【非過疎地】

中小企業:23、非中小企業:14

【過疎地】

中小企業:34、非中小企業:14

自治体所有:1010

 

ベーパー回収設備の導入支援 1.0億円 (0.7 億円

  ベーパー回収設備の導入を支援
[補助率] 1/2 [補助対象]揮発油販売業者(SS事業者)

自家発電設備の入換 2.0億円(新規)

  中核SS における自家発電設備の入換を支援
[補助率]1010

 
(2)    災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業
                   (うち石油タンク分)3.0億円 2.8億円

石油タンク等利用促進事業        .5億円(2.3 億円)

避難所や医療・福祉施設等の社会的重要インフラへの燃料備蓄を推進すべく、
石油タンク及
び自家発電設備等の設置を支援

[補助率] 中小企業23、地方公共団体及びその他民間企業等:12


II.        離島・SS過疎地対策・地域における新たな燃料供給体制構築49.5 億円】 53.4 億円
離島・SS過疎地等における石油製品の流通合理化支援事業
43.4 億円 47.0 億円

離島のガソリン流通コスト対策事業     29.5 億円 30.5 億円)

輸送形態と本土からの距離に応じて補助単価を設定し、離島におけるガソリンの追加的な輸送コスト相当分を補助

 

離島への石油製品の安定・効率的な供給体制の構築支援事業1.7 億円 0.7 億円

離島地域ごとに関係者(自治体、事業者(元売・地元販売店)、需要家など)による検討の場を設け、石油製品の流通合理化策や安定供給体制を構築する取組等を支援。また、離島における流通合理化や安定供給に必要な設備に対し、費用の一部を補助 

環境・安全対策等     12.2 億円 15.8 億円)

  SS過疎地を中心として、SS設備に係る環境・安全対策や流通合理化対策のため、

地下タンクからの危険物漏えい防止のための補強工事
地下タンク等の撤去
地下タンクの効率化等
漏洩点検検査 を支援

 [補助率等] ※全国SS対象

漏えい防止対策

FRP ライニング等

中小企業:23

 

10.4 億円

地下タンク等の撤去

中小企業:23

地下タンクの効率化等

中小企業:3/4又は2/3自治体所有:10/10

検知検査

中小企業:13

1.75 億円

(注)補助率は全国同一

 

なお、新エネルギーシステム課の水素ステーション整備事業、自動車課の充電インフラ整備事業
について、石油流通課がSS事業者の窓口を務めますので、水素ステーションの整備やE
V向け
充電設備の設置にご関心のある方は、石油流通課までお問い合わせください。

以 上